洋裁を始めて変わったこと・分岐点。

日常

こんにちは。

6月も半ばを迎えようとしています。

お元気ですか。

 

 

ブログを始めて、

一年が経っていました。

 

振り返ると

いろいろ変わったことや

気付きもあるので、

書いていきたいと思います。

 

面倒くさがりが少し改善。

過去を振り返ると、

洋裁本を開けるのも

億劫がっていたようです。

 

neko
neko

三年寝太郎?

 

しかし、こと洋裁においては

面倒と思ってスルーしてしまうと、

余計時間がかかってしまうことが

多々ありました。

 

たとえば、

事前に掃除機をかけるのを怠り、

接着芯を貼る時に

ゴミが入ってしまって

一からやり直したことが。

(床で裁断しております。

印付けは机の上です。)

 

こうなると否が応でも

忠実(まめ)にならざるを得ません。

 

Moku2
Moku2

とにかく

『急がば回れ』

の精神でしています。

 

ロックミシンに対する考えの変化。

服はロックミシンの端処理じゃないと、、

なんて思っていました。

既製服しか見たことがないため(¯―¯٥)

 

しかし、

以前買ったロックミシンを

移動する際に持ってこれず(T_T)

 

今はミシンひとつで服を作っています。

 

新しいミシンの端処理

「裁ち目かがり」

という縫い目が気に入っています。

 

この縫い目が可愛いなと。

 

『ロックミシンのスピードは

短時間でたくさん

服を作っていくには必要だけど、

一つ一つ

作っていく速度のソーイングには、

無理に持たなくて大丈夫。』

 

と今は思っています。

 

そして、

ミシンの端処理は

ロックミシンより

角やカーブを縫いやすい気がしています。

ミシン糸が使い切れるのも良いところ。

 

moku2
moku2

住んでいる部屋が小さくて、

スペースが限られているのもあります。

 

 

ターニングポイント ~ミシンカフェさんとの出会い~

自分の洋裁人生の

ターニングポイントは、

何と言っても

ミシンカフェさんとの出会い』です。

 

最初は独学で進めてたのですが、

どうしても分からないことがあり、

駆け込みました。

 

先生の手さばきを見たり、

待ち針の打ち方、

裁ちばさみの持ち方まで

見ていただいたりして。

 

たくさんのことを

教えていただきました。

 

それでも、

いくつも疑問が出てくるのが洋裁。

今でも先生に聞きたいこともあります(..)

 

教室とは遠距離になり、

自分で知ろうとする努力も大事と思うので、

それまで教わったことを

礎にして頑張っています✊

 

 

健康第一で進めていけたら良いですね。

 

読んでくださって

ありがとうございました<(_ _*)>

タイトルとURLをコピーしました